ラブライブの曲まじで飽きないなー!


μ'sの嵐の中の恋だからの曲展開が凄まじく面白いなと思いました。

曲の展開がころころ変わる曲が好きです。
リズムが途中で変わったりとか。

アニメなんて本当に全く興味のない人種だったんですけど、某A.Yさんに強く勧められたことからラブライブにはまり、詳しい人に比べれば知識は全く無いけどそれなりに好きなのです。

今日と明日は東京ドームライブのようなのでラブライブのことを語ってみようと思ったー。

アニソンっていままでほんとに舐めてたけど今やいつも車の中で聴いてるよ…。もはやiPodのトップ25に入り込んで来ちゃうくらいだから相当だわね。

うーん語ってみようと思ったのは良いけど書きたいことがあんまりなかった…。(笑)

なによりも食わず嫌いというものは本当に勿体無いことだと。外国のものとかも流行ってるけどさ、(具体的な例えは特に無い)日本のカルチャーってきっとほんとに素晴らしいんだね!!って思う。

なによりもラブライブがこれだけ多くの人に愛されていることの秘訣をすごく学びたい。

とにかくひとつ、最近思ったことは
Love marginal冒頭の歌詞が素晴らしいのです。



"先に乗るね、と微笑んだ電車の中では
唇少し震えているの 切なく走る想い

気持ちだけでも伝えたい
それが出来るなら
ガラスに指で名前をひとつ
吐息で書いたりしない"



素晴らしくないですか?!?!?

日本人にしか書けないような、この情緒溢れる文面!!情景!!
「好き」という言葉を言わずしてその気持ちを表現しているこの感じ!!直接的でない言葉選び!!想いが届かないもどかしさ!!!

素晴らしい。

それとMermaid festa vol.1の1番に、

"動揺してるの?緊張してるの?"

という歌詞があるのですが、
2番になるとこれが

"動揺してるよ、緊張してるよ"

に変化するのです。

一文字変わるだけで、全く意味が逆になる。
日本語って面白い!!!


洋楽も確かに格好良いけど、私は邦楽の日本語の言葉の響きだったりが好きなんだなーと思います。
ミスチルとかもそうよね!韻踏んだり。

そう思うと最近日本のラップってまじすげーなとか思ったり。

面白いですわー。

ラブライブは、1番と2番の歌詞が大きく変わったりするのでそこまで買えちゃうと統一性なくね?って思うこともしばしばあるのですが特色としてそれも面白いような気もします。

って、私誰ーー!

評論家気取りー!!

違うよ!日々思ったことを書いてみました。

ではまた明日ー。

0コメント

  • 1000 / 1000